シンママ家庭の暮らし

虫歯治療を怖がり拒否していた小学生が、小児歯科ですこしだけ前向きになった話

うちの子は、歯医者での治療が苦手です。歯医者自体に苦手意識はなさそうですが、いざ...
モラハラと離婚

モラ夫から逃げたい。「モラ逃げ決意から完了まで」のステップまとめ

モラハラ夫から逃げる決意自分ひとりでは逃げる決断ができなかったところ、相談先の弁...
シングルマザー家を買う

シングルマザーの中古マンション購入から2年。賃貸との違いをまとめてみました。

築40年の中古マンションを購入してから、そろそろ2年。幸いなことに大きなトラブル...
シンママ家庭の暮らし

【デザインあ展neo】虎ノ門ヒルズで、東京の空気を吸ってきました。

小学2年生の子どもと、ノリの良い大人1名とともに「デザインあ展neo」へ行ってき...
シンママ家庭の暮らし

映画「マインクラフト/ザ・ムービー」は、小学生連れがちょうどいい。

ゴールデンウィーク期間に使える映画鑑賞クーポンを入手したので、うちの小学2年生と...
モラハラと離婚

シングルマザーになって良かったこと、たくさんあるよ。

パートナーに期待しなくて済むまずは、これです。パートナーがいれば、まずは大人同士...
お金

小学一年生のおこづかいルールと、金利を採用してみた話

私は、いわゆる「お金の教育」を、十分に受けてこなかった世代です。極端にいえば、「...
シンママ家庭の暮らし

小学一年生の防犯グッズ。「見守りGPS」を持たせるまで

小学生になった頃から、いずれは買うことになるだろうと思っていた、子ども用の見守り...
シンママ家庭の暮らし

シングル家庭向け「お正月おせち、どーする問題」の最適解が見つかりました。

今年の元旦も、子どもとふたりで。ふたり家族のお正月は、とても自由です。ここぞとば...
お金

シングルマザー、株主優待目的で株式を買う。銘柄ってどう選べばいいの?

長らく興味はあったのですが、なんとなく怖いイメージもあった株。モラ逃げ後、つみた...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました